こちらを覗いた……ということは。あなたは今、「占いサイトって怪しい」と思っていろいろ調べていたのでしょうか?
占いサイトは、大小さまざまな形がありインターネット上に多くあります。どの占いサイトも信頼あるサイトです!と自信を持って言いたいのですが、残念ながらそうでないサイトが存在するもの真実。悪質な占いサイトには、特徴があります。
悪質な占いサイトの特徴さえ押さえておけば、安心して利用できるのが「占いサイト」です。本記事では、「占いサイトを利用したことがない…でも、気になる」「悪質な占いサイトを見抜いて安心して占いを利用したい」というあなたにピッタリな内容です。
ぜひ、最後までお付き合い頂くことで、悪質な占いサイトを見抜くヒントになるでしょう。
悪質な電話占いサイトの特徴1:占いのタブーを破る、未来を断定する
友達や家族にさえ相談できない「悩み」。占いを受ける時に、誰にも話せない「悩み」を躊躇なく打ち明ける相談者に対して、残念なことに上手く利用する悪どい占い師もいます。悩みに思考が、支配されている相談者にとって鑑定師の言葉は、「救い」に近い存在です。
そんな中、リピートしてもらいたい、占いにハマってもらいたいという一心で過激な占いをするサイトや占い師がいます。
無責任な断定をする、多額の鑑定料金を得られるよう行動を操る
「あなたの願いは絶対叶います」「お相手との復縁をお約束します」など、相談者が求める言葉を使い心を掴む鑑定師がいます。
占いは、未来にどのような出来事があるのか…。あなたやそのお相手の本質的な性格や持っている力などを見ることができても、未来を断定する力はありません。そのため、未来を変えられると思いこませるような強いワードを口にする鑑定師を信用するのは危険です。
また、心が弱っている相談者に対し、ここぞと「無責任なアドバイス」をするのもこの手の鑑定師の特徴といえます。相談者が、自分の意のままに行動することを利用し、相談者へ「〇〇がいいから、今日から実行しなさい」などと少しずつ調教することもあります。
「毎日吉方位をきれいにお掃除してね」くらいならいいんですが、国民生活センターにはこんな悪質な事例が紹介されています。
「一攫千金の鑑定士Bが一週間日本にいるので紹介したい」「Bは選ばれし者のみを鑑定し、必ず宝くじの高額当選に導く」と言われた。やりとりについて口外しないこと、最後まで鑑定を受けること、Bを信じることを約束させられ、Bの鑑定の実績の証拠として、宝くじの当選者の通帳の写真が届いた。2日間の無料期間終了後はメッセージ一通あたり1,500円分のポイントが必要となったが、宝くじの当選番号を導き出すために特定の言葉を一文字ずつ送信するよう指示され、2週間以上やりとりし、ポイント料金や鑑定料として銀行口座振込で約17万円、クレジットカードで約38万円を支払った。いつまで続けたら結果が出るのかBに聞いても明確な回答がなく、「結果を出さないと必ず高額当選に導くという実績が崩れるため困る」「波動が乱れているから調整が必要だ」などと言われ、騙されていると思った。返金してほしい。
引用元:https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201126_1.html
占いは「当たれば」鑑定師の評判になりますし、外れれば相談者の努力不足や占いには効力はないなど責任逃れがしやすいものです。それを理解している鑑定師は、むやみに「無責任なアドバイス」はしません。
占いはあくまで占い。「的中率100%」などありえないこととある程度の認識を持つことも必要でしょう。
占いのタブーとは
病気が治癒するかどうか、人の生死に関すること、ギャンブルや株、失せ物・人探し、受験や資格試験に受かるかどうか
これらは、占ってはいけないタブーとされています。
きちんとした良い占いサイトでは、『利用案内』や『よくある質問』などのページに「占うことができない内容」として上記の内容が記載されいてることが多いです。
こちらから上記に関する相談をした場合、ちゃんとした所なら断ることになっています。
占い師が売っている開運グッズを買わないと不幸になると思わせる
電話占いに限りませんが、高額な物を買わせようとする占い師は要注意。
「この壺を買い、毎朝水を満杯に入れることで、幸運を引き寄せられる。あなたの悩みも一切解決する」
など、悪徳占い師が勧める物を買わないと不幸になると脅してきます。
このようなことを言うのは、相談者を不安にさせ自分を信じさせ、占いにのめり込ませようとするのが目的です。人は、不安や孤独になりたくないという無意識な思考から、目の前の鑑定師を安易に信じてしまいます。ですから、鑑定師の言葉があなたに何か物を買わせようとしたり、高頻度で占いに通うよう示唆した場合は、悪質な鑑定師、もしくは占いサイトの可能性が高いでしょう。
良い占いサイトでは、占い師個人の物品販売や、サイト外での鑑定やセミナーへの勧誘を禁じています。
万が一勧誘されてしまうことがあれば、きっぱり断って運営会社に連絡しましょう。しかるべき対処をしてくれるはずです。
悪質な電話占いサイトの特徴2:金銭的なトラブルが多発している
悪質な占いサイトでは、多くの金銭的なトラブルが起こるのも特徴です。金銭的なトラブルに巻き込まれないためにも、どのようなサイトが悪質なのかを事前に理解しておきましょう。
ここでは、2つの見極めるためのヒントを提示します。
- 利用料金が不透明
- 知らない間に追加料金が発生している
詳しく見ていきましょう。
不透明な料金体系
今や電話占いサイトは、大中小と合わせて100社以上に上ります。そのため、経営が上手くいかずサイトを閉じてしまうケースも少なくありません。
集客するため「初回無料キャンペーン」「登録するだけで次回無料」などの宣伝し、集客をあげようとしている電話占いサイトがあります。電話占いサイトを多く利用している人にとっては、「この特典、怪しい」と見抜くことができることでも、初めて電話占いサイトを利用する方は見抜くことができないケースも。
不透明な料金体系かどうかを判断するためのヒントをここでは3つ紹介します。
- 通話料負担に関する記載の有無
- 初回登録特典の内容が明確か
通話料を誰が負担するのか、記載の有無
電話占いサイトでは、電話を使って鑑定することが基本です。そのため通話料がかかるか事前に確認しましょう。かかる場合には、どのくらいの料金が発生するかも知ってくことがおススメです。
きちんとした占いサイトでは、鑑定に必要な料金をすべて開示しています。多くの占いサイトでは、各占い師所定の鑑定料金と通話料金のみ。
通話料金は、専用アプリを入れると無料になるところが増えてきています。
その他、登録料や指名料、予約料などの諸費用が想定されます。電話占い大手では、すべて無料なサイトがほとんどです。
まともなサイトは無料であってもちゃんと記載があります。
初回登録特典の内容が明確かどうか
初回登録特典を利用する場合には、何がお得になのか確認しましょう。
よくあるトラブルは、無料で受けられる鑑定師は一部なのに明示されておらず、「こちらの鑑定師は無料ではありませんでした」と請求されるケースです。
また、「10分無料チケットは、30分以上の鑑定にのみ利用可能」といった条件がついていることも。
見落とさないように、初めて利用するサイトでは十分に確認をしましょう。わからないことがあれば、一度サポートセンターに連絡して聞くのもアリ。
私も一度聞いたことがありますが、すぐにメールが返ってきて安心して利用できました。
悪質な電話占いサイトの特徴3:個人情報の悪用
昨今、プライバシーポリシーは学校や会社でも厳しく取り扱われています。これは、個人情報が洩れることでその人自身が、トラブルに巻き込まれることもあるからです。残念なことに、登録時に得た個人情報を悪用する電話占いサイトも少なからず存在します。
トラブルに巻き込まれないためにも、個人情報の取り扱い方法を知っておくことは重要です。
悪質な電話占いサイトは、プライバシーポリシーが不十分であることが多いです。利用者の個人情報をどのように取り扱うのかについての明確な説明がない場合、そのサイトを利用することは非常にリスクが高いです。
鑑定を受けるために氏名や連絡先を入力することが、目的な場合も…。悪質な電話占いサイトは、利用者の個人情報を第三者に売却することで利益を得ることがあります。
個人情報を第三者に提供することを明示していない場合も要注意です。個人情報の取り扱いについて明示されているか、会員登録する前に確認しましょう。
また、プライバシーマークを取得しているサイトはより安心です。


プライバシーマークが提示されていると、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備していることをが認定されている証明になります。
悪質な電話占いサイトには要注意!気をつけたいポイントまとめ
悪質な占いサイトの見分け方
- 占いのタブー(生死や合否、失せ物のありかなど)に関する禁止事項が記載されていない
- 通話料や指名料、登録料の有無に関する記載がない
- 初回登録特典の適用条件が不透明
- 個人情報の取り扱いに関する説明(プライバシーポリシー)が公開されていない
安心して悩みを話せる電話占いサイトを利用するには、悪質な電話占いサイトかどうかの見極めも必要です。そのためにも悪質な電話占いサイトが、どんな特徴を持っているのかをしっかり理解しましょう。
電話占いサイトを利用する人の中には、悪質な電話占いサイトの鑑定師に依存してしまい、高額な金額を失ってしまう人もいます。それ以外にも、相談者の悩みに付け込み、言葉巧みに不安にさせることで依存させる鑑定師もいます。
悪質な鑑定師を放置し、対策を取らないのも悪質な電話占いサイトといえます。
少しのことで不安になりやすい人やと自覚している場合は依存しやすい可能性があるため、電話占いの結果に執着しないようある程度の距離感を持って利用するようにしましょう。